152: 山岡家→これが大人気な理由 [831811767] (168)
  1. 2 ID:vqqLxgb00
    こんにちは。あたしはカウガール。
     AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
         __
       ヽ|__|ノ    モォ
       ||‘‐‘||レ   _)_, —‐ 、
       /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
       ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
        _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
  2. 3 ID:zn/HZFn10
  3. 4 ID:3zpQIZkm0
    トッピングの組み合わせが楽しいし、
    今どき600円台なのに更に頻繁にトッピングクーポンくれる
  4. 5 ID:ew55NNOn0
    プレ塩がうまい
  5. 6 ID:zn/HZFn10
  6. 7 ID:s2E0kaNZ0
    いつも味噌チャーシューだわ
  7. 8 ID:dL2bqAUO0
    いつ行っても営業してる事
    鬼煮干し旨い
  8. 9 ID:toVEzKAWr
    モツラーメンがちゃんと美味しかった稀有なラーメンチェーン店
  9. 10 ID:zzqB4Lqx0
    ど田舎にあるからそこしかやってるところがないんじゃないのか
  10. 11 ID:5LbKVb7X0
    地方だとまともなラーメン屋ここくらいしかないねん
  11. 12 ID:NLbIcByC0
    油少なめにしても翌日フツーに腹壊す
  12. 13 ID:NZJ8Q3bR0
    昔と比べて極端に値上がりしてないから
    他のラーメン屋が高くなった分、山岡家でいいんじゃねってなったわ
  13. 14 ID:m7ByP57g0
    ただ山岡家のラーメンを食うだけの動画を上げるのが若者の間でブームらしい
  14. 15 ID:EgjfOMex0
    >>11
    同意
    東区だとマジで山岡家しかまともなラーメン屋がねえ
  15. 16 ID:MA7Yf5VO0
    近所にできたからいって、特製味噌チャーシュー食べたけど、別に普通やったな

    誰かおすすめ教えて欲しい
  16. 17 ID:EgjfOMex0
    >>13
    元々が高いんだよ山岡家
    北海道のラーメンは昔からクソ高い
  17. 18 ID:uSS6orKw0
    まあ美味いよ
    高いし臭いけど
  18. 19 ID:JBQtZTI/0
    ノーマル味噌ばっか食べてる
    一度だけ特製味噌食べてみたが自分には甘過ぎて合わなかった
  19. 20 ID:X4xWJGsl0
    24時間ってここくらいやろ
  20. 21 ID:zeCZmHij0
    塩しょうゆ味噌全部美味い
    でも行列が出来るのはキツイ
    ガラガラの時から行ってたから店の中でもゆっくり出来ないし
  21. 22 ID:Y7pltiFMd
    あっきー動画の影響力
  22. 23 ID:/w91d5+x0
    美味すぎず、不味すぎず
  23. 24 ID:ZiTCw8I/r
    普通にまずいよな
    スーパーで麺とスープの素買う方がマシ
  24. 25 ID:mJ3z4od20
    醤油はハズレだから食うなよ
    あれ食ったらもう2度と行かんでいいわになる
    辛味噌が無難
  25. 26 ID:s9vPiIPE0
    山岡家のチャーハンってどうなの?
  26. 27 ID:wfvn9tZA0
    北海道以外でもあるんだな
  27. 28 ID:3OIoWbmEM
    http://www.youtube.com/watch?v=iWktWd0em5s


    RED中村さん
    ・えー 噂の家系ラーメンです
    ・もちろんここは 固め・濃い目・多め ぇえ〜家系ラーメン早死に三段活用 基本ですねぇ。(マジキチスマイル)
    ・すりごまでさらに 油 パワーアップ!!ゴマたっぷり行っときましょうね 健康に良いですからね
    ・にんにくを溶かしちゃいけないんですよ
    ・このね麺に乗っけて海苔をこうね 乗っけてこれでいただく これがRED流ですね
    ・う〜んめぇ(うまい)
    ・ライス行っちゃいますよこぉれぇ
    ・にんにくのライブ感がたまらないですね
    ・たまんねえ〜(エコー)
    ・にんにくの臭いもスッキリ取れて明日も臭わなくなる(嘘) 最後の生姜 これ重要なんでね 皆さん忘れずに
  28. 29 ID:qn5qmghma
    店内に入ったら床がぬるぬるしててやだぁ
  29. 30 ID:s2E0kaNZ0
    日曜の飯時に提供まで80分とか言ってたぞ
  30. 31 ID:QLc3pceX0
    >>6
    これもう7割脂だろ
  31. 32 ID:Yc9TG1dp0
    横浜民の俺が木更津(ド田舎)の山岡家に深夜1時くらいに行った時は、深夜なのに満員でクソ萎えた!あー田舎モンてこういうとこでしか遊べないんだなって悲しくなったね
  32. 33 ID:tmkq/7in0
    >>17
    東北じゃないの?
  33. 34 ID:UBkALkF10
    >>27
    シマは茨城ではなかったか
  34. 35 ID:LjxUzr7T0
    夜中でもやってるからだろな
  35. 36 ID:YhauX14r0
    今ド田舎で深夜にやってる店、山岡家しかねーんだよ
    みんなコロナ禍で深夜営業やめちまったから
  36. 37 ID:l+1OjAPI0
    来てみろ神奈川にコノヤロー
    来てみろ!来てください!
  37. 38 ID:NZJ8Q3bR0
    >>17
    それはあるな
    20年前なんかは高い店だと思ってたし
  38. 39 ID:Vkx2JHJCM
    プレ塩を多めで注文すると背脂増量なの?
  39. 40 ID:tmkq/7in0
    調べたら
    ラーメン山岡家の発祥の地は茨城県牛久市か
  40. 41 ID:Ypw6l0uj0
    地方のトラックドライバータクシードライバーの憩いの場
  41. 42 ID:+5YWQc4L0
    >>37
    16号にあんだろと思ったらまじで神奈川ないんだな
  42. 43 ID:G4H9nZr20
    >>27
    本店は茨城県です...
  43. 44
  44. 45 ID:F2iZDmjW0
    【くさい】山岡家【くさい】ってスレタイには笑ったわ
  45. 46 ID:2W6BmFrk0
    >>33
    茨城だよ
  46. 47 ID:s2E0kaNZ0
    茨城と北海度は船で繋がってるからな
  47. 48 ID:ijRMMreJ0
    いつでもやってて並ばなくてよくて普通にうまい
    人気ない理由がない
  48. 49 ID:6yCkBxKF0
    入店したら慣れるけど店入るまでの臭いはキツイ
  49. 50 ID:lunJa7bU0
    辛味噌つけ麺に何故かはまった
  50. 51 ID:NLbIcByC0
    昔は高田馬場と早稲田の間にあった気がするけどいつの間にか消えてた
  51. 52
    51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1105-Fw0C)[] 投稿日:2021/01/30(土) 00:09:36.34 ID:/xQIvBR80 [1/2]
    24時間やってる上にほぼワンオペだから
    厨房か外にあるグリストラップが清掃されてなくて常に臭い
    店の臭い匂いはとんこつのせいではなく、スープや脂が酸化して腐った臭い

    https://i.imgur.com/LFVvaQd.jpg
    グリストラップは毎日1時間くらいかけて清掃しなきゃいけない
  52. 53 ID:jC328kyN0
    俺も最初は「うわ、こんなラーメンもう食べねーよ」っておもってた。
    でもふと「山岡家食べてーな」って食べに行くと3回目で病みつきになった。
    それからは週末は必ず山岡家。
    もともとガリガリだったけど半年で10kg太ったよ。
  53. 54 ID:BjlUd+5R0
    並ばないからまあ行ってもいいかくらいの店なのに最近は混みすぎ
  54. 55 ID:8xr4y4Bm0
    飽きるよね
  55. 56 ID:uW4QIEzS0
    夕方とか夜でも人来るからあの値段でやっていけるんだろうな
    小麦の値段は安定してるからと言って690円はエグいって
  56. 57 ID:ipc4J3TqM
    深夜にやってるから説を推す

    ラーメンと深夜のワクワク感は異常
  57. 58 ID:YdgNG3/L0
    BGM
  58. 59 ID:P1Nj45zlM
    首都圏に関してはこのまま16号沿い中心に出店して欲しい結界を守ってもらわないと
  59. 60 ID:QNrtFqQr0
    店も臭いが客も臭くね?
  60. 61 ID:V0mCqLLb0
    今は北海道の企業でしょ?
    すすきのに味噌ラーメン専門店とか餃子専門店の山岡家あるよな
  61. 62 ID:PnIJ28uJa
    >>43
    茨城県発祥だが今の本社は札幌
  62. 63 ID:1G96hazu0
    24時間だからすき家のネズミ混入事件以降怖くて行けなくなった
  63. 64 ID:Y3mH5tdt0
    日本で一番まずいチェーン店
  64. 65 ID:a+Y113RP0
    寿命と引き換えに生きる活力を得られる
  65. 66 ID:FRVi9GgmH
    なんぞそれ
  66. 67 ID:PnIJ28uJa
    >>38
    30年前の時点で1000円くらいとられるイメージだった
  67. 68 ID:sAeXlwD00
    くっせえになる味♪
    ラーメンのやっまおっかやー(謎ハモリ)
  68. 69 ID:hlShiEc2d
    うまいラーメンと売れるラーメンは別
    舌バカ相手にうまくやってんだからすごいよ
  69. 70 ID:PnIJ28uJa
    >>47
    セイコーマートが茨城県にもある理由がまんまこれだな
  70. 71 ID:OepJwYE+0
    ここと来来亭とで交互に行ってる
  71. 72 ID:PnIJ28uJa
    >>64
    少なくとも魂心家よりは美味いぞ
  72. 73 ID:YhvO3iV20
    やまおかけ、だと思ってた
  73. 74 ID:/FwBvyYY0
    道路沿いにある山岡家が臭すぎて両隣がパスタ屋とカフェなんだけどそこの客と店からクレームが凄かったらしく移転しますって張り紙出てた
    ちゃんと対応してて偉いけど出店する時は隣に何もない場所で味音痴客相手にしてて欲しい
  74. 75 ID:dQn9DvIw0
    亀戸のキッチンdiveが大株主なんだよな
  75. 76 ID:gCfg02Fr0
    パチンコ屋と併設してあるとこあったけどあの時が一番面白かったなと

    パチンコももう腰が痛くて打てねえ
  76. 77 ID:x0f1wxKm0
    山岡家のあとから向かいにスタバ出来てた
  77. 78 ID:nqDuVT6G0
    70点ぐらいのラーメンが食える店
  78. 79 ID:+s/bKc5d0
    前と何も変わってないのなら、ステマの効果なんだろうね
  79. 80 ID:615KZ3Iq0
    茨城、千葉、埼玉に多いんだっけ?
    茨城なのにとんこつなのか
  80. 81
  81. 82 ID:wOyK/JrF0
    >>75
    山岡家の大株主やれるほどdiveが法人としても資金力としてもデカくないと思うが
    ソースある?
  82. 83 ID:UBElrmCe0
    うちのとこは強豪店沢山あって、大して旨くはないが二度といかんとはならない店
  83. 84
     

       コロナ前に比べて株価10倍

     
  84. 85 ID:Mb27/AMV0
    安倍晋三のウンコがスープに入ってるから
  85. 86 ID:x0f1wxKm0
    >>74
    あとから入ってきて文句言ってたらヤクザじゃん
  86. 87 ID:bGq/NM7x0
    トラックの運ちゃんしか入れないラーメン屋
  87. 88 ID:zn/HZFn10
    山形ローカルの家系の店が町田商店や山岡家より美味しいから困る
  88. 89 ID:P1Nj45zlM
    >>71
    来来亭とここどっちが好み?あと似てそうな魁力屋
    来来亭と魁力屋行ったことないのよ
  89. 90 ID:AA8z9SDr0
    >>46
    東北じゃん
  90. 91 ID:MtXZgywA0
    ふつうに旨いかな
    たいして体動かさない奴がしょっちゅう食ってたらデブるよ
  91. 92 ID:+3ORKcP90
    >>27
    社長の出身と1号店は茨城
    現在の本社は北海道
    山岡家の3割は北海道の店舗
    テストに出てくるから覚えとけ
  92. 93 ID:OepJwYE+0
    >>89
    短いスパンでも行けるのは来来亭
    山岡家は体調良い時じゃないと行けない
  93. 94 ID:615KZ3Iq0
    発祥地の茨城 多い
    茨城の隣の千葉、埼玉 やっぱり多い
    東京、神奈川 少ない
    何故なのか
  94. 95 ID:PnIJ28uJa
    >>87
    ドカタもいっぱいくるぞ
  95. 96 ID:jE6S7sjJ0
    牛久店の特製味噌は、九州に来て17年経った今でも夢に出る
  96. 97 ID:2W6BmFrk0
    >>90
    東北要素どこだよ
  97. 98 ID:3kfVep3Z0
    今の時代に1000円くらいでそれなりのが24時間食える
  98. 99 ID:sj3g79ix0
    醤油ネギ旨いわ
  99. 100 ID:WK0ISQgr0
    特製味噌に中毒性の何かが入ってる
  100. 101 ID:NBb6CZDl0
    未だに「や」なのか「け」なのか分からん
  101. 102 ID:PnIJ28uJa
    >>101


    店内放送で言ってるぞ
  102. 103 ID:WV8v5qGVd
    券売機で買う時に出てくる券あるだろ?
    お前らあの券貯めてなんかと交換したりしてんの?
  103. 104 ID:KjWgWEbv0
    >>74
    ほんと臭いから仕方がない
  104. 105 ID:iPrcDQb60
    この店の国道挟んで向かいの快活に車止めて出たらいきなりくっせえのが匂ってきた
    牧場並み
    迷惑すぎるだろ
  105. 106 ID:M39BdVU+0
    作るの忘れられて20分以上待たされてもうええわって
    金返してもらって帰ってから1年以上行って無いけどそろそろ行こうかな
  106. 107 ID:Cf7SdKRf0
    筑波大生だったころ深夜によく食いに行ってたわ
    ひっさーも山岡家行ったかな
  107. 108 ID:AA8z9SDr0
    >>97
    群馬栃木茨城は東北だから
  108. 109 ID:ksrJlhEh0
    >>100
    これ
  109. 110 ID:OJqewzWY0
    何やろな
    今時のどさん子ってな立ち位置かな?w
  110. 111 ID:/pPYavY6H
    >>6
    アブラ食うと脳汁出るよな
  111. 112 ID:vmXK9gsa0
    >>6
    これなんていうメニューですか?
  112. 113 ID:zn/HZFn10
    チャーハン食べに行ったら小さかった
  113. 114 ID:VagARl4B0
    山岡家まずいとか言ってる奴らにんたま行ってみろたまげるぞ
  114. 115 ID:tpeJfQTmH
    山岡家好きの女のヤリマン率の高さ
  115. 116 ID:4m2YEUGT0
    株価が騰がるいっぽうだわ
    まじで往年のエヌビディア
  116. 117 ID:XF1w2Ikf0
    うんこの匂いするんだけど
    あれ食える奴鼻バカになってるのか?
  117. 118 ID:hl7pnru00
    海原家
  118. 119 ID:3yJdsqdF0
    茨城にはセイコーマートがある
  119. 120 ID:X6zH/XBK0
    ラーメン注文すれば
    シャワー使わせてくれる以外メリットはないな
  120. 121 ID:xJBLyiOcd
    最近めちゃくちゃ混んでるんだがなに
  121. 122 ID:eDD8+iVA0
    >>121
    YouTubeやティックトック他SNSで色んな奴が紹介してるからな
    若い奴らとか家族連れアベックばっかりだよ
  122. 123 ID:Px6UFZSW0
    店内がありえんくらい臭いこと以外は好き
  123. 124 ID:toVEzKAWr
    家族連れ時間帯によっては元々多かったけど最近は輪にかけて多くなった印象ある あと若いねーちゃん
  124. 125 ID:gpwfNf6P0
    >>34
    いつの間にか本社は北海道になったが
    牛久店が発祥の店
  125. 126 ID:mSs4PRQM0
    夜遅くにラーメン食いたくなった時山岡家しかやってないから行く
    昼間は他のラーメン屋行く
  126. 127 ID:EgjfOMex0
    >>120
    そんなサービスあるんか
  127. 128 ID:eDD8+iVA0
    >>124
    たしかに若いお姉ちゃん多い
    女子高生たちが制服そのままラーメン食べてるのも見た
  128. 129 ID:NOUyn8B60
    深夜2時くらいに食べるとドーパミンとエンドルフィンが沢山出るような感じ
  129. 130 ID:b3OzoGbn0
    特製味噌の背脂変更が最高
  130. 131 ID:lrmD0KL/0
  131. 132 ID:gpwfNf6P0
    >>47
    公式から消された
    昔全店舗に置いてあった社史には
    発祥の牛久店が大行列になり2号店のつくば店も大行列
    茨城中心に北関東に多数出店して
    満を持して東京に殴り込みをかけたら惨敗
    潔く撤退して
    初心に返るべく話し合ったら
    山岡家と言えば味噌、味噌を極め直そう
    味噌と言えば札幌
    そうだ北海道に行こうからの北海道で成功して
    すすきのに大量出店して
    茨城に凱旋したってあった
    その後、本社が北海道になって
    その社史含めて茨城云々がホムペから全部消えて
    1号店は牛久くらいしか
    書かれなくなった
  132. 133 ID:4dOeIYXv0
    大阪に無くて旅行したとき見つけて三重とか名古屋のラーメンだとばかり頼んで
    その後全国チェーンと知って後悔した
  133. 134 ID:3kfVep3Z0
    >>103
    だいたい餃子で妥協しちゃう
    ソロでTシャツまでいけるやつはいかれてる
  134. 135 ID:gpwfNf6P0
    >>61
    北海道にしかない山岡家のバリエーションがある
    と言うか
    一店補しか無い店は基本、北海道
  135. 136 ID:eTt8RWE30
    口に合わない
  136. 137 ID:NwmNDnpG0
    ラーメンチェーンだと近所に歌志軒ってのあるけど、
    ここ嫌儲的にはどういう評価なん?
  137. 138 ID:+s/bKc5d0
    >>122
    やっぱステマか
    何年も前からあった店が去年から急に行列できるようになって不気味だった
  138. 139 ID:gpwfNf6P0
    >>127
    基幹道路のロードサイトラーメン屋だと
    昔はシャワーや風呂のサービスがあった
    駐車場広くてそのまま運ちゃんは車中泊
  139. 140 ID:ROZVXXzm0
    なにかでシャワーがあるから運転手に好評とか見たけど
    あそこでシャワー浴びたら体臭が豚骨になりそう
  140. 141 ID:r/cX7COw0
    明日いくは
  141. 142 ID:Kh2114wc0
    過大評価
  142. 143 ID:Js3Y2qec0
    >>118
    うむ、元々はそうだな
  143. 144 ID:R09nqgLl0
    工場スープのエセ家系は本家超えてることが多いから困る
  144. 145 ID:ys/p240b0
    >>52
    ワンオペはねえは深夜に行っても厨房に数人
  145. 146 ID:ys/p240b0
    >>74
    臭くならないように改善しようとかそう言う気はないんだな
  146. 147 ID:DS+reos50
    24時間営業なのがいい
  147. 148 ID:Kh2114wc0
    >>95
    糞まみれでやろうや
  148. 149 ID:IcXonfn3M
    お腹が空いたから
    山岡で食べたんだ
    そしたらなんと

    https://youtu.be/QDYfEBY9NM4?si=ighdoiI49RdsVPXq
  149. 150 ID:8RTGk3WF0
    札幌民だけど川崎の雷家と川崎家と青物横丁のまこと家はここより臭かった
    北海道にはまともな家系ないからここで代用してる
  150. 151 ID:NewnP67C0
    >>52
    ここよく詰まって洪水おきたっけなぁ
  151. 152 ID:GQLd03yV0
    24時間だから

    味自体は普通
  152. 153 ID:NewnP67C0
    >>68
    クセになる味(🦑♪ザーメンのヤリマンおっかやぁ〜🎵
  153. 154 ID:DjCPbqWo0
    >>115
    決めつけるのは良くないが店内の音楽でそう言ってるな…
  154. 155 ID:DjCPbqWo0
    >>136
    ラーメンてかなり好みあるよね合わないラーメン屋の行列見るとなんでここが混んでるんだ?てなる
  155. 156 ID:R8wO2EWf0
    妥協して行くとこ
  156. 157 ID:51+QFJ/+0
    山岡家、丸源、王将、ついでに来来亭
    これがかっぺのまちちゅうかだ!
    バーミヤン?天下一品?知らない人ですねぇ
  157. 158 ID:dzq04e5e0
    夜中の客層の悪さは異常
    なんであそこまでヤンチャなのが集まるんだろうか
  158. 159 ID:eaowdPty0
    カウンターの端っこの席座っててにんにぐドバッてたらテーブル席いる酔っ払ってたDQNにええー!あんないれる!?って驚かれた
  159. 160 ID:CLdwBQTv0
    コンビニ以外のデカイ駐車ある食い物やが殆ど無いからな
    運ちゃんに絶大な支持されとるよ
  160. 161 ID:KMS1AJEa0
    主要な国道沿いの店舗はシャワー併設とかも多い
    トラック運転士は山岡家でシャワー浴びたりするのか?
  161. 162 ID:MjGzj+ahH
    店内がほどよく汚くて落ち着く
  162. 163 ID:FBwutcMH0
    >>28
    家系違いだけど、ニンニクのライブ感は名言よな。
  163. 164 ID:FBwutcMH0
    夜中ドライブとかしてたら、煌々と光ってるんだよな。んで腹も空いたし食べてくか!?となるんだよなぁ。
    んであのテンションで食べるからまぁ美味い物として脳にインプットされる。そしたらもう終わり。
  164. 165 ID:xlwDhcH/0
    どさん子はどこ行ったんだよ
  165. 166 ID:mvFAa2Yn0
    福岡市内に初めてできたけど24時間いつでも行列してる
  166. 167 ID:DkOItPTR0
    北海道てやけにラーメン高いけど輪をかけてやたら道民が行列するのは何なんだろうな
    雪の中外で30分とか待ってられなくて、基本行列の無い恵庭の山岡家ばっか行ってたわ
  167. 168 ID:Zq5QkVJW0
    夜中食い終わってから駐車場で延々たむろしてる連中をなんとかしてくれ