-
2/8新聞より 「2032年 地球に小惑星衝突?」 確率は「1.9%」 この広い宇宙でこの確率って 非常に高いと思う 抽象的だが、何らかの事象が 100人に2人起こるということ 直径40〜90㍍ かなりの大きさのようだ アルマゲドンの映画のようなことが 起きないことを願いたい pic.x.com/k6y4fDtiHl
— てら兄 (@tera_2929) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率>2連じゃれ外し なの笑える うちのマスカーニャとマリルリはよく外してくれますがね(静かなる怒り)
— 凝膠体 (@_____colloid) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率2.2%に上がったんだよね 自分の今後の人生が好転する確率より余裕で高い 頑張れ小惑星
— hiren-twilight (@hiren_twilight) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率上がったらしいけど7年後ならまぁ十分生きたしいいかという気分ではある
— 林麦@エスカーブ (@hayashibaku) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率1.9%は流石に高すぎるな
— きんげ (@ifskinge) February 10, 2025 -
返信先:@YahooNewsTopics小惑星衝突確率、1.9%って人類の運命をかけるにはデカくないか? アルマゲドンしか出てこない! 今こそ全世界が協力すべきではないか?
— リョウヘイ (@yashi841) February 10, 2025 -
【上昇】新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に 欧州宇宙機関 news.livedoor.com/article/detail… 新たな観測結果を踏まえ、先週の1.2%からリスク評価が上昇。天文学者は、他の地球近傍小惑星の発見後と同じパターンをたどった場合、衝突の可能性はいったん上昇した後、下落するとみている。 pic.x.com/oWvX0PY1oc
— はるまきぱんだ🐼⁸🍁 (@HarumakipandaF2) February 10, 2025 -
小惑星フェス開催! 今なら小惑星衝突確率が2倍!!!
— ラセテ (@rasete_haya) February 10, 2025 -
【小惑星2032年に地球衝突 確率1.9%】 news.yahoo.co.jp/pickup/6528437
— ゆうハマ・ベイスターズ!✨ (@bay_mastyou) February 10, 2025 -
ガチャをやってると小惑星衝突確率への解像度が高くなっていることに気がつく(…けど、ガチャをやるときは俺なら引けるというノイズが入りよる
— Hideki Kubo (@datsuryoku_k) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率高くなってるんだけど!?
— あぶりえんがわ🔌 (@aburi_engawa18) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率1.9パーセントって高くね?!?! アルマゲドン見直しておくか!
— じゅん🐍 (@JunSuzuran) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率と確率統計学破壊カープの構図申し訳ないが笑ってしまう
— えふぴー (@reverb_dokuma) February 10, 2025 -
返信先:@obteaf毎度の話にはなるが、小惑星衝突確率は一定までは徐々に上昇するが、ある一定期間過ぎると一気にゼロになるからまだ焦るタイミングでは無いけどね。
— 無銘図書館 (@mumeiToshokan) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率1.9%やばくない? ガチャなら大放出レベルなんだけど
— たぬきち (@Tanukichi_mingo) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率1.9%はもう100%や 今を楽しもう
— 108 (@KJpure1_YMDRYO) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率1.6→1.9→2.3→2.4 (%) たった4日で上がる確率 当たらない確率が97.6%だけど。
— sou16 (@sou16) February 10, 2025 -
返信先:@Patton_Senshadn小惑星衝突確率、これはひょっとすると、 単調増加を辿るのでは…💦(怖😱)
— tabu@IT-GARL (@tabugon_k) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率じわじわ上がってて草
— むう壱2 (@qqvsxx1818444) February 10, 2025 -
返信先:@satoryu_donderこれは小惑星衝突確率高くなる前兆か
— 星風 ソラ【音ゲー】 (@1207_mikaze) February 10, 2025 -
7年後に小惑星衝突確率1.9%って、これが本当ならもう戦争とかしてる場合じゃないんだが
— 小木ハム@2番セカンド (@ogi_hamu) February 10, 2025 -
rp)小惑星衝突確率利率変動預金…! 浪漫はあるけどほぼほぼ0になりそう🤣
— 長辻らのりん (@steam_0v0_suki) February 10, 2025 -
2032年だかの小惑星衝突確率が1%台から2.3%に上がった話、検索しても同じとこに辿りつくのでまだ見(ケン)。
— 誠 (Boothでオリジナルマシーネン発売中) (@makoto_krieger) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率2%、自分がワイルズ発売までにプレイできる環境になる確率よりは高いな。
— 黒い失敗作 (@W_Black_failure) February 10, 2025 -
2032年に人類滅亡すると思ってる人がたくさん居るから とりあえず サイズの比較をしてみよう 恐竜を滅ぼした隕石 10km 2032年に落ちる隕石 100m pic.x.com/GUprqFmTAZ
— Super💨 HIROMASA-MAN (@hiromasajetmaan) February 10, 2025 -
えっ、NASAから小惑星衝突確率1%!??!? 1%で騒ぐなとか陰謀論とかあるかもしれないけど、流石に僕は1%越えると怖いです。だって1%以下の奇跡をソシャゲガチャで易々と引いてるんだもん。1%は流石に有り得んとワイはふんぞり返れない。衝突したときの被害予測とか色々今後調べようかなと思います。
— 北のNaruga (@stardast914) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率あがっとる!
— まーみん (@Ma_minJn10) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率1.9%のニュース、パワプロなら高確率で当たるやつや
— はま (@hama_nico) February 10, 2025 -
【小惑星2032年に地球衝突 確率1.9%】 news.yahoo.co.jp/pickup/6528437
— ゆうハマ・ベイスターズ!✨ (@bay_mastyou) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率1.9%てむちゃくちゃ高いな
— マサトク (@masatoku) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率1%に、なぜカープファンが反応…?と思ったが、同じ理由で阪神ファンもその確率の可能性がようわかるわ…😇
— ハイウインド (@imMVZKAu2YaRjhH) February 10, 2025 -
【小惑星2032年に地球衝突 確率1.9%】 news.yahoo.co.jp/pickup/6528437
— シストレ𝕂くん(にゃんトレ) (@e_links_k) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率1.9%はかなり高いわね… FEでも必殺でるし、ガチャやレアドロップみたいなもん
— シン海(かい) (@blueocean_of_re) February 10, 2025 -
記憶に無い小惑星衝突確率🤔 1.9%🪨 被害範囲予想100km(直径) 日本🗾は今のところ被害予想範囲外😮💨 日を追う毎に情報が精査されて行くと思います🤔 2032年12月22日(最接近) 🌏何事も無く平穏で有ります様に😌🙏 news.yahoo.co.jp/articles/b5897… #小惑星 #2024YR4 pic.x.com/9ppSVwVhbW
— yorozuspeed46283復職しました🥹 (@yorozuspeed462) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率1.9% 多少誤差はありますが、これはシグマやクロンのポーカーにおけるジョーカー入りスタンダードダブルにて、ディーラーがジョーカー引いて問答無用で負ける確率に近いです。
— めんたむ (@want9984) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率2%で天文学的にはかなり高いのでは、、? 宇宙系の話好きで、夜空を見上げてあの星の光は平安時代のものかと思ったりします。特異点とか潮汐力といったパワーワード、赤方偏移、青方偏移とかも、関心高いです
— ゆう (@yutarooox) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率が上がったのってコイントスをn回試行して表が出る確率を求める時に、999回で表499回裏500回だった場合、1000回目に表が出たような感じなのか? 試行回数の増加=精度向上と考えれば合点がいくが
— うえはーす (@weather_uehsy) February 10, 2025 -
アミューズさん 完全生産限定盤に 夏フェスの💿️同梱してくれて ありがとう😊 だけどね? LIVEのチケット団員さんに😭 長く応援団に入ってる人で 何も当たらないって酷いよ 私もそうだったけど 当たったのはシリアル 埼玉は本日注釈先着 今後もある? 団員優先で頼む🙏 小惑星衝突確率より高く pic.x.com/yIIuCIG6el
— 緑野6号亭 (@SASGUITARMAN) February 10, 2025 -
宇宙ネタ大好きだけど40mの小惑星衝突確率1%以上はさすがにちょっとこわい。 ただ恐竜絶滅の引き金となったチクシュルーブ隕石は直径10km以上だそうなので、まあ比較にならない程度ではありそう。
— ねこなで (@nekonadevelop) February 10, 2025 -
「小惑星の衝突より低い実質利回り」って悪口思い付いたので誰か使って下さい x.com/YahooNewsTopic…
— 💤ほにゃにゃしか💤(非接種対照群) (@_24_com) February 10, 2025 -
【上昇】新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に 欧州宇宙機関 news.livedoor.com/article/detail… 新たな観測結果を踏まえ、先週の1.2%からリスク評価が上昇。天文学者は、他の地球近傍小惑星の発見後と同じパターンをたどった場合、衝突の可能性はいったん上昇した後、下落するとみている。 pic.x.com/oWvX0PY1oc
— 地図に無い未来 🗺 消費税廃止・原発廃止・改憲反対 (@Slepton2525) February 10, 2025 -
2032年に小惑星衝突?確率たったの1.9%?はーつまんな。19%でも低いわ、190%にしろ
— だんけちゅ (@751danketsu) February 10, 2025 -
小惑星、衝突確率1%超えたって?え、マジ?杞憂かもね >小惑星「2024 YR4」が2032年に衝突する? ただし杞憂に終わる可能性が高い(sorae 宇宙へのポータルサイト) pic.x.com/V5KJoJff6T
— ゲラゲラVtuber (@HaroldNola2152) February 10, 2025 -
小惑星衝突確率ガチャより高いの普通にやばい
— ともき (@DIFK_MT) February 10, 2025 -
【小惑星2032年に地球衝突 確率1.9%】 news.yahoo.co.jp/pickup/6528437
— ゆうハマ・ベイスターズ!✨ (@bay_mastyou) February 10, 2025
-
10 ID:xtFEqWoy0
-
11 ID:q31gsGyQHせいぜい局地的な被害で絶滅するほどの規模じゃないよ
-
14 ID:gnMsrpln0あれ
今年の7月ちゃうんか -
25 ID:s88MUOkgM気象変動が、あるでしょう
-
30 ID:F476vJEB0俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
-
31 ID:jgY3syBQM2.3パーってどのくらい?
これが2%くらいだよーみたいな -
32 ID:f63Tk5yV0>>27
核程度で破壊できんのか? -
36 ID:JxYLbwvV0>>31
ソシャゲでSSR当たるぐらいの確率やろ -
37 ID:/dZT7IQQ050m大だろ
落下予測地点の100キロ圏内だったら避難すればいいだけ -
38 ID:f63Tk5yV0>太平洋東部から南米、アフリカ、南アジアに落ちる可能性がある。日本は含まれていない。落下地点から約50キロ先まで、爆風の被害が及ぶ恐れがあるという。
解散 -
41 ID:jgY3syBQM>>36
お前そんなのやってんだ -
44 ID:6jxntxS8M>>31
二人がランダムに都道府県名言って一致 -
45 ID:4h4/OvAk02032年が来る前に日本は南海トラフで終了
さらに富士山も首都圏直下型もスタンバってる -
50 ID:yld9wWtm0( ;∀;)地球オワタ ってスレ昔ずーっと立てってたよな
-
51 ID:4Pcw7aWp0この小惑星今どこら辺飛んでるの?
-
52 ID:UqoHuwG30悪魔のハンマーと名付けよう
-
54 ID:AdmlTlk20https://youtu.be/ueAYUp4rHZI
もうおしまいだよ -
58 ID:r58YErVT0>>38
太平洋東部に落下したら日本に津波は来るだろし場合によっては大気圏突入時の衝撃波が街をなぎ倒すから解散はまだ早い -
60 ID:85EXF9Eq0>>32
真空だから効果薄いんじゃないかな -
66 ID:OSNzs6ft0>>41
左のネトウヨさぁ…w -
71 ID:wIzV4L930>>65
ツングースカと同規模じゃあなぁ -
72 ID:YvGfVetN0結構高いな
東京に落ちろ -
74 ID:IFvEmwxK0大きさから落ちるところはそこそこ被害あるけど
人類滅亡ほどの威力無いって結論出たろ -
76 ID:BuXhpSDB0その前に七月五日に落ちてくるんやろ?
-
82 ID:X1R0FztHaμガンダムがないから無理やな
-
87 ID:GawqsJvf0たぶんぶつかる。海外金持ちがシェルター作ったり世界各地に別荘付きシェルター作ったりは完全にこれ
-
89 ID:ZyBiaqnS0>>61
草 -
91 ID:wIzV4L930
-
95 ID:vEC8eD3kd奇跡のリンゴの木村秋則さんがUFOで見たという地球カレンダーの終わりの年が2031年か2032年だったはず
宇宙人からは口止めされてたけど木村さんが酔っ払った時に喋ってしまったという話が広まっているが、
その根拠はあくまで伝聞の伝聞だから気にする必要はないとは思うが -
96 ID:q31gsGyQH>>87
まあ本当にやばかったら情報出回らないだろうとは思う -
97 ID:DIqN3vo9M>>58
ツングースカ大爆発レベルだから衝撃波で破壊されるのは落下地点の周辺だけでは -
98 ID:BuXhpSDB0
-
102 ID:jgY3syBQM>>66
まんまんヘビかばってるやつ初めて見た -
104 ID:/evUt9w601/44 の確率で衝突へ
https://neo.ssa.esa.int/risk-list -
105 ID:GQ8P/Qkr0>>82
髭はえた奴なら多数いるだろ -
106 ID:UqoHuwG30お前ら「チクシュルーブ衝突」をgoogleで検索してみろ
-
107 ID:CL2q+ZFd0当たるときは当たるし
なすすべなし -
116 ID:/evUt9w60トリノスケールは3
接近距離は近く、天文学者が注意を払うに値するものである。今のところ衝突して局地的な破壊がもたらされる可能性は1%以上と算定されている。さらに望遠鏡による観測を重ねれば、評価がLevel 0に切り替わる可能性はきわめて高い。遭遇が10年を切っているならば、公共、公共機関が注意するに値する。 -
120 ID:HDwZrl7Q0dart missionで検索してみろ
ウェブページが傾くぞ -
121 ID:tmF1+bG10何も信じないよ
ノストラダムスでこりごりさ -
122 ID:/creDdHb02025年が不発に終わったら次はこれだな
-
123 ID:hE8y/MBL0
-
127 ID:j/H9xYhU0ワープ機能とかを使って来月ぐらいにしろ
-
129 ID:JxYLbwvV0>>32
そこでツァーリボンバっすよ -
131 ID:+MoASuZW0
-
135 ID:pgXMRcBG0落下予想地域は赤道寄りの中南米~インド・バングラデシュみたいだから
俺は生き延びる事が出来そう -
136 ID:gAp8vHXZ0>>131
落ちて欲しいと考えてる奴は総じて人生に絶望してる自殺願望持ちだよ -
137 ID:mkB2yJBUrうまいこと北朝鮮をゴリゴリ削ってそのまま中国に落下とかない?
-
139 ID:ujcRK3It0>>8
地球の自転が狂って氷河期に -
143 ID:f63Tk5yV0>>134
地球よりデカいんだが… -
149 ID:QVBqcrvj0穴掘り練習しなきゃ
-
151 ID:KSNH55gA0ドカーン行ってみよう
-
152 ID:uBAXfDvj0
-
153 ID:ujcRK3It0いまこそ期限付きだが富を公平に分配する
原始共産制へ移行しよう。
とりあえずタダで飛行機乗るか? -
154 ID:wiB17ISU0>>87
シェルター程度じゃ防ぐの無理だろ -
155 ID:ujcRK3It0バ イ オ レ ン ス ジ ャ ッ ク !
-
157 ID:N3ke5shF0>>146
本気になればドリルで穴あけて小惑星内部で核爆弾爆発させるくらいできると思う -
159 ID:YWn/N/QPM
-
161 ID:8TqQ3kkA0結構高いやんけ
-
166 ID:BuXhpSDB0
-
167 ID:6Pycr9F60>>16
歌じゃなくて行動の方頼むよ -
171 ID:tAH90Flix
-
174 ID:jf4J/sge0アメリカか最悪中国がなんとかするやろ
-
176 ID:dQHlk/jE0
-
177 ID:B0REDXkA0慌てた所でどうにもならんだろ
-
179 ID:BuXhpSDB0>>178
半年後来るから -
181 ID:BuXhpSDB0
-
182 ID:YWn/N/QPM
-
184 ID:GBUqGdTv0これ100%ってわかっているけど、徐々に増やしていってなれさせて安心させるためにやっているだろ
-
187 ID:tkwfA3K90>>182
津波で流されては意外と楽でした -
190 ID:Jj3c3gOv07年後はここにいる全ての奴が
衝突に直面する -
193 ID:YWn/N/QPM>>187
早く成仏して -
197 ID:BuXhpSDB0>>194
それは半年後 -
200 ID:7uNvDk+F01年後には29%に
3年後には88%に
5年後には100% -
202 ID:Ar7SLJk+M今から掘削要員育成しとけよ
-
212 ID:T99+KQjQ0隕石ガチャ
SSR
東京 ニューヨーク ロサンゼルス 北京 上海 ロンドン -
213 ID:feUR+tuNM山上の正義の弾丸が隕石になって戻って来やがった
-
215 ID:tGx/9Kpp0こういうのって地球の自転や公転にどの程度影響与えるの?
-
216 ID:CPIPo6r30実際問題ミサイルで破壊とかって可能なんか?
-
217 ID:93B2y8lh02.3とかやばすぎだろ
-
218 ID:H1e9ylhq0>>206
堕落したイスラエルは神の炎により滅亡する。後に神話として語られるソドムとゴモラである -
220 ID:iQ68TKEy0>>204
地球を大きくする -
224 ID:y6l5Zlpb0
-
225 ID:7eXEAO2K0(ヽ´ん`)<やってみる価値はありますぜ
-
233 ID:YWn/N/QPM>>224
だから金星テラフォーミングには小惑星ブチ当てて自転をちょっと加速するのと同時に厚い大気を吹き飛ばすといいとかいう学者も居るな
まあその場合数kmとか数十kmとかのサイズの奴を何個も赤道付近に掠めるように当てるとかだから今回のサイズくらいじゃ影響はほとんど皆無だろう -
236 ID:UtMDSkYw0これがグレートリセットか
-
238 ID:6iriy33C0
-
239 ID:X1R0FztHaやっとこの魂の監獄から解放されるのか
-
240 ID:841Lrsmh0天文学の数字は100000000とか0.00000000001とかばかりなんだから
2.3%てのは相当高い -
243 ID:Kr3+vqq50>>98
小笠原硫黄島の破局噴火はいつ起きてもおかしくないし太平洋沿岸に25mの津波 -
244 ID:X1R0FztHa今やたら火星を目指してるのはこれがわかってるからだろ
-
246 ID:LLNzLNeU0>>184
これっぽいなぁ😨 -
248 ID:Kr3+vqq50>>244
それは2038年 -
249 ID:V30Z9aXW0仮に衝突しても水爆級程度の威力だし最大でも100マン人程度が死ぬだけで済むからでぇじょうぶだ
-
250 ID:y6l5Zlpb0まあここら辺落ちそうってのが出てくるだろうから避難するぐらいはできると思うぜ
けど例えばジャップランド直撃とか近海の落ちるとなると非難しないとまずいけど貧乏人は国外に出られないだろうな -
251 ID:/De51WQ30絶滅なんかせんよ、水爆の3倍くらいの威力でしかないらしいし
ただ日本列島に落ちたら確実に俺らは全員死ぬ -
252 ID:lQgMNvT+0
-
255 ID:jc6pEvHo0穴掘りの練習しとくか
-
260 ID:TTekRdve0地球はいままで核兵器で千発もやっとるから大丈夫
-
261 ID:bJAejVm00いや今年な?1999年7の月🌝
空から恐怖の安倍晋三が降ってくるって伝説があるでしょ -
262 ID:yjPFBpN70地球の重力のせいであって惑星のせいではない
あっ?
NHKが勝手に電波送り付けてるのであって受信環境がある我々に受信料を支払う義務はない
あっ? -
263 ID:wBLZOB690>>1
朗報!! -
265 ID:Sbck4dtS0>>258
この手の科学ライターって原発事故も安全ですそんなに汚染は広がりませんとか言ってたのであんまり信用しない -
268 ID:VFl7hN7b0イーロンベゾスが宇宙進出に本気なのは隕石衝突の懸念もあるからなんだよな
人類絶滅まで行かなくても人類の数が今の半分以下になる可能性はそれなりにある
そうなったら地上で今の生活レベルを保つのは不可能になる -
269 ID:YWn/N/QPM>>259
直径が推定されているサイズの上限付近だったらツァーリ・ボンバ級だぞ -
270 ID:iPeYDFzc0タイヤのチューブ買えば良いんでしょ?
知ってる😤 -
271 ID:fFMCsbw50>>27
真空中の核爆発だと不確実性が高くて、核爆発のエネルギーをX線かγ線のレーザーに変換しないと効率悪いので、
宇宙船をぶつける等して軌道を変える方向での研究が主になってるよ(´・ω・`)
大気圏外や成層圏での核爆発は、強力かつ広範囲の電磁パルスをもたらして、ハイテク機器や電力網を破壊する問題もあるし(´・ω・`) -
273 ID:uxdTKqN80東京直撃で魔界と繋がるんだろ?知ってるわ
-
274 ID:zOxajyu00>>31
スパロボだと絶対に精神コマンド必要なレベルでヤバい -
277 ID:r58YErVT0
-
279 ID:VFl7hN7b0火山噴火による急激な気候変動で世界的に文明レベルが後退するのは実際に何回か起こってるからな
今度はその原因が隕石になる可能性はある -
281 ID:X1R0FztHa
-
285 ID:MTA0ThWK0軌道ずらすぐらい余裕だろ
-
287 ID:jlbuMnZw0>>139
氷河期世代大歓喜 -
288 ID:qtgzIUde02031年には80%だろ
-
289 ID:qtgzIUde0>>8
広島原爆の1000倍だから東京駅に落ちたら東京23区は壊滅 -
290 ID:w2hKIUQr0
-
293 ID:fBjyApBg0
-
297 ID:gZ2HCgLW0
-
299 ID:tSR21P9w0終末のフールやな
-
301 ID:clgnbbr10故障率2%?
大丈夫やろ -
303 ID:mM6uuaOU0>>269
しょぼい津波しか起きないレベルだな -
306 ID:oum4kk+T0ブルーウィルスもうボケちまったけど大丈夫か?
-
307 ID:J3xdTXW7d
-
308 ID:t/mXWy990皇居に落とせよ
-
310 ID:BuXhpSDB0
-
311 ID:BuXhpSDB0>>244
2028年には第一陣を送るらしいな -
313 ID:BuXhpSDB0>>261
あれ今年に改定されたらしい -
314 ID:sSm51i6r0仙道かよ…
-
315 ID:xK7p4+zb0死ぬにはちょうどいい頃合いかもしれん
-
317 ID:Vc9AE+7g0ノストラダムス「悪いな、少し予言がズレちゃった
未来人の皆様さーせんwww」 -
319 ID:5DGHEJNa0どうせシドニーだろ
-
320 ID:njcSc8tn02.3%は引いてしまいそうな怖さあるな
-
326 ID:ig4L8Fdv0早く終わらせてくれ
-
328 ID:ig4L8Fdv0
-
329 ID:lTAkYGvD0衝撃で地軸がズレて某宗教の聖地が海底に沈めば無駄な戦争が減り世界中みんなの利益になる
-
331 ID:BuXhpSDB0>>329
それはいいな -
332 ID:8tpkMNin0だんだん上がるぞ
-
335 ID:eD3NGR5i0俺がアメカスに隕石堕ちろ!と願ってしまったから呼び寄せてしまったみたいだな…(ヽ´ん`)
-
336 ID:eD3NGR5i0>>329
実際にエルサレムが消滅したらアイツラどーすんだろうな(ヽ´ん`) -
341 ID:bjbqlzkx0テルアビブに落ちたらマジで神を信じざるを得なくなるどうしよつ
-
344 ID:lHIDyhbMr
-
348 ID:Ujx8BR0q0トンキンに来い!!!
トーンキンっっっ!!!!!! -
352 ID:0NpoQbPc0そりゃ時期が近づけば確率は下がるか上がるかのどっちかだろ
直前になれば軌道確定してるんだから半端な可能性じゃなくほぼ確実に直撃するか当たらないかのどっちかになってるよ -
354 ID:YaIcJLwV0衝突したらダメなのか
-
358 ID:dFYfzOTz0第二恐竜、人間滅亡
-
361 ID:+O/ewmDe0これもう必中だろ
-
364 ID:D/4ZNepyxこういうのをネタに、どう考えてもおかしい理論考えてサギするヤツ、出てくるんだろうなあ。そして引っかかるやつも。
-
365 ID:zZcDkrPm0衝突が確実となったらトランプがモーガン・フリーマンみたいに会見するんだろうな
-
366 ID:5SLjh+COMイーロンマスクが火星移住を目指す理由
-
368 ID:SSTwpJFwd石油採掘のおじさんが宇宙に行って爆破するんだろ
-
372 ID:a3SPbdrt0サイコフレームはよ
-
373 ID:HE/HOBp60UFOに攫われて高次元の連中と話していろいろ警告受けたっていう奇跡のりんごおじさんの
2032で終わってる地球カレンダーの話そのまんまだな
とりあえずもう地球終了だから好きに生きよう -
374 ID:S4QMtuCr0その時にはシンギュラリティが来てるから大丈夫
-
375 ID:hGy73gk30ビルくらいの大きさなんだっけ?
落ちる前に粉々に壊せるやろ -
376 ID:+7ewbme30別の次元でまた会おう!
-
378 ID:RkRzekZn0米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
すでにメテオ兵器は開発済みです。隕石の軌道を変えることなど容易いことです。
ユダヤが既に未来と通信し、粗方の未来を知っているという事実は日の目を見ました。
ユダヤはこの世界を根本的に改めようとしています。
こん棒で殴り合う世界です、さらに、その混乱を利用した世界政府の樹立です。 -
379 ID:RkRzekZn0>>378
隕石が落下するとすれば、間違いなく太平洋です。
だから、インドネシアは首都を移し、米国の西海岸の企業が本社を他に移しているのです。
この世界の出来事は全て茶番です。冗談抜きで100mの津波が襲ってくるかもしれません。 -
382 ID:pjGDN+LK0中学の時に技術で作った真鍮のT字の置物あるが役に立つか?
-
383 ID:zjwapO9a0スティーブンタイラーその年まで生きてるかな
-
384 ID:kaIE1LgM0これで家壊れたら何の保険で対処できるのか
-
385 ID:4Uka4oTo0>>9
星4ガチャだな -
386 ID:nvw+koS/0杞憂という言葉があってだな
-
388 ID:0IADZmNc0海に落ちて巨大津波が一番被害あるか?
-
389 ID:w54jEr8bHパワプロのサクセスなら怪我する
-
390 ID:/xiWWThx0これ子供に広めないほうが良いよ
アホな子はより一層勉強しなくなるから
98%は衝突しないんだから -
393 ID:ziISb2810>>377
モビールスーツはどこかに出てきてたっけ -
394 ID:zQQkNOlb0落ちるなら南半球行ってほしい
-
396 ID:zQQkNOlb0>>395
交通事故を起こす確率が0.4%らしいよ -
397 ID:ON55tXbQ0米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
すでにメテオ兵器は開発済みです。隕石の軌道を変えることなど容易いことです。
ユダヤが既に未来と通信し、粗方の未来を知っているという事実は日の目を見ました。
ユダヤはこの世界を根本的に改めようとしています。
こん棒で殴り合う世界です、さらに、その混乱を利用した世界政府の樹立です。 -
400 ID:ON55tXbQ0
-
402 ID:DrpEjiGUr
-
403 ID:tpD7EWA2pおれがやっているゲームのガチャの虹の排出率0.5%でピックアップで2%だから
結構な確率だな -
407 ID:co0mpp2za>>356
確定的なら国庫からせめて源泉分でもって思うわ -
409 ID:DZXagEle0地球の面積比率のうち7割は海
3割の陸地のほとんどはツングースカ大爆発のような森林、他にも砂漠や永久凍土、熱帯雨林や農耕しかやってないとこ、山などです
たとえば日本の可住地面積比率はドイナカの農村も含めて3割程度です
仮に地球に着弾しても都市にまともな被害が起きるのはかなり多めに見積もって5%程度です
2%×5%なら0.1%だしそれがジャップに落ちる確率ならもっと低くなります -
411 ID:Gi0UKW9j07年あったら隕石の進路変える技術ぐらいできてるだろ
-
413 ID:bFJRd8yEM>>410
この程度のインパクターでも結構変わるもんなんだな -
417 ID:lotSm6Rkp仮に地球に衝突するとして
進路や衝突予測地点が解るのいつぐらい? -
418 ID:9l5RFbu40>>417
1週間ぐらい前やろ -
419 ID:ij4UTjFbaどわなくろーじゃあーいず♩
-
423 ID:crdiAjZo0>>106
深夜なら笑ってた -
424 ID:0wtSx3e60質量兵器開発の大義名分になりそうなのが嫌
-
426 ID:Y7wfomO60
-
428 ID:xjqueqpb0
コメント