NGワード多いから省略
ソースはガーディアン紙

ps://i.imgur.com/E401EyI.png

https://itest.5ch.net/
440: 【緊急】2032年の小惑星衝突確率、急上昇 [583597859] (428)
  1. 10 ID:xtFEqWoy0
    >>3
    やべえってなってもっと精密に計算していく度に確率が上がっていったんだと
    そしてアメリカも欧州も約2.3%という結果に揃った
  2. 11 ID:q31gsGyQH
    せいぜい局地的な被害で絶滅するほどの規模じゃないよ
  3. 14 ID:gnMsrpln0
    あれ
    今年の7月ちゃうんか
  4. 25 ID:s88MUOkgM
    気象変動が、あるでしょう
  5. 30 ID:F476vJEB0
    俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
  6. 31 ID:jgY3syBQM
    2.3パーってどのくらい?
    これが2%くらいだよーみたいな
  7. 32 ID:f63Tk5yV0
    >>27
    核程度で破壊できんのか?
  8. 36 ID:JxYLbwvV0
    >>31
    ソシャゲでSSR当たるぐらいの確率やろ
  9. 37 ID:/dZT7IQQ0
    50m大だろ
    落下予測地点の100キロ圏内だったら避難すればいいだけ
  10. 38 ID:f63Tk5yV0
    >太平洋東部から南米、アフリカ、南アジアに落ちる可能性がある。日本は含まれていない。落下地点から約50キロ先まで、爆風の被害が及ぶ恐れがあるという。

    解散
  11. 41 ID:jgY3syBQM
    >>36
    お前そんなのやってんだ
  12. 44 ID:6jxntxS8M
    >>31
    二人がランダムに都道府県名言って一致
  13. 45 ID:4h4/OvAk0
    2032年が来る前に日本は南海トラフで終了
    さらに富士山も首都圏直下型もスタンバってる
  14. 50 ID:yld9wWtm0
    ( ;∀;)地球オワタ ってスレ昔ずーっと立てってたよな
  15. 51 ID:4Pcw7aWp0
    この小惑星今どこら辺飛んでるの?
  16. 52 ID:UqoHuwG30
    悪魔のハンマーと名付けよう
  17. 54 ID:AdmlTlk20
    https://youtu.be/ueAYUp4rHZI
    もうおしまいだよ
  18. 58 ID:r58YErVT0
    >>38
    太平洋東部に落下したら日本に津波は来るだろし場合によっては大気圏突入時の衝撃波が街をなぎ倒すから解散はまだ早い
  19. 60 ID:85EXF9Eq0
    >>32
    真空だから効果薄いんじゃないかな
  20. 66 ID:OSNzs6ft0
    >>41
    左のネトウヨさぁ…w
  21. 71 ID:wIzV4L930
    >>65
    ツングースカと同規模じゃあなぁ
  22. 72 ID:YvGfVetN0
    結構高いな
    東京に落ちろ
  23. 74 ID:IFvEmwxK0
    大きさから落ちるところはそこそこ被害あるけど
    人類滅亡ほどの威力無いって結論出たろ
  24. 76 ID:BuXhpSDB0
    その前に七月五日に落ちてくるんやろ?
  25. 82 ID:X1R0FztHa
    μガンダムがないから無理やな
  26. 87 ID:GawqsJvf0
    たぶんぶつかる。海外金持ちがシェルター作ったり世界各地に別荘付きシェルター作ったりは完全にこれ
  27. 89 ID:ZyBiaqnS0
    >>61
  28. 91 ID:wIzV4L930
  29. 95 ID:vEC8eD3kd
    奇跡のリンゴの木村秋則さんがUFOで見たという地球カレンダーの終わりの年が2031年か2032年だったはず
    宇宙人からは口止めされてたけど木村さんが酔っ払った時に喋ってしまったという話が広まっているが、
    その根拠はあくまで伝聞の伝聞だから気にする必要はないとは思うが
  30. 96 ID:q31gsGyQH
    >>87
    まあ本当にやばかったら情報出回らないだろうとは思う
  31. 97 ID:DIqN3vo9M
    >>58
    ツングースカ大爆発レベルだから衝撃波で破壊されるのは落下地点の周辺だけでは
  32. 98 ID:BuXhpSDB0
    >>91
    楽しみだよな
    太平洋岸に50メートルの津波だぜ
  33. 102 ID:jgY3syBQM
    >>66
    まんまんヘビかばってるやつ初めて見た
  34. 104 ID:/evUt9w60
    1/44 の確率で衝突へ
    https://neo.ssa.esa.int/risk-list
  35. 105 ID:GQ8P/Qkr0
    >>82
    髭はえた奴なら多数いるだろ
  36. 106 ID:UqoHuwG30
    お前ら「チクシュルーブ衝突」をgoogleで検索してみろ
  37. 107 ID:CL2q+ZFd0
    当たるときは当たるし
    なすすべなし
  38. 116 ID:/evUt9w60
    トリノスケールは3
    接近距離は近く、天文学者が注意を払うに値するものである。今のところ衝突して局地的な破壊がもたらされる可能性は1%以上と算定されている。さらに望遠鏡による観測を重ねれば、評価がLevel 0に切り替わる可能性はきわめて高い。遭遇が10年を切っているならば、公共、公共機関が注意するに値する。
  39. 120 ID:HDwZrl7Q0
    dart missionで検索してみろ
    ウェブページが傾くぞ
  40. 121 ID:tmF1+bG10
    何も信じないよ
    ノストラダムスでこりごりさ
  41. 122 ID:/creDdHb0
    2025年が不発に終わったら次はこれだな
  42. 123 ID:hE8y/MBL0
    >>115
    南海トラフだっけ?
    滅亡には程遠いな
  43. 127 ID:j/H9xYhU0
    ワープ機能とかを使って来月ぐらいにしろ
  44. 129 ID:JxYLbwvV0
    >>32
    そこでツァーリボンバっすよ
  45. 131 ID:+MoASuZW0
    >>90
    なんで自分が生き残る前提なんだ?
    おまえは大津波に巻き込まれて流されるモブキャラだよ?
  46. 135 ID:pgXMRcBG0
    落下予想地域は赤道寄りの中南米~インド・バングラデシュみたいだから
    俺は生き延びる事が出来そう
  47. 136 ID:gAp8vHXZ0
    >>131
    落ちて欲しいと考えてる奴は総じて人生に絶望してる自殺願望持ちだよ
  48. 137 ID:mkB2yJBUr
    うまいこと北朝鮮をゴリゴリ削ってそのまま中国に落下とかない?
  49. 139 ID:ujcRK3It0
    >>8
    地球の自転が狂って氷河期に
  50. 143 ID:f63Tk5yV0
    >>134
    地球よりデカいんだが…
  51. 149 ID:QVBqcrvj0
    穴掘り練習しなきゃ
  52. 151 ID:KSNH55gA0
    ドカーン行ってみよう
  53. 152 ID:uBAXfDvj0
    >>150
    実際には分かってるはず
    100%だからパニック起きないように徐々にあげて行くんだろう
  54. 153 ID:ujcRK3It0
    いまこそ期限付きだが富を公平に分配する
    原始共産制へ移行しよう。

    とりあえずタダで飛行機乗るか?
  55. 154 ID:wiB17ISU0
    >>87
    シェルター程度じゃ防ぐの無理だろ
  56. 155 ID:ujcRK3It0
    バ イ オ レ ン ス ジ ャ ッ ク !
  57. 157 ID:N3ke5shF0
    >>146
    本気になればドリルで穴あけて小惑星内部で核爆弾爆発させるくらいできると思う
  58. 159 ID:YWn/N/QPM
    >>146
    壊すほどの威力は必要無いんじゃない?
    ロケットエンジン取り付けて加速すればいいのでは?
  59. 161 ID:8TqQ3kkA0
    結構高いやんけ
  60. 166 ID:BuXhpSDB0
    >>163
    世界滅べとは思わんけど
    安楽死可能なら喜んでって感じかな
  61. 167 ID:6Pycr9F60
    >>16
    歌じゃなくて行動の方頼むよ
  62. 171 ID:tAH90Flix
    >>9
    ホントかよそれ
    地球のどこに落ちても近くがひっくり返って地表はドロドロ全生物死滅になるかも知れン
  63. 174 ID:jf4J/sge0
    アメリカか最悪中国がなんとかするやろ
  64. 176 ID:dQHlk/jE0
    >>166
    どうせ死ぬなら隕石衝突で死亡がいいかもな
    楽にいけそう
    一瞬で蒸発させてくれ
  65. 177 ID:B0REDXkA0
    慌てた所でどうにもならんだろ
  66. 179 ID:BuXhpSDB0
    >>178
    半年後来るから
  67. 181 ID:BuXhpSDB0
    >>176
    一瞬系がええよな
    死に際にあくせくしたくない
  68. 182 ID:YWn/N/QPM
    >>176
    落下地点付近ならともかく大多数は瓦礫に埋もれたり火に炙られたりとかで苦しんで死ぬんじゃね?
    近くの海に落下なら津波で流されるとかも
  69. 184 ID:GBUqGdTv0
    これ100%ってわかっているけど、徐々に増やしていってなれさせて安心させるためにやっているだろ
  70. 187 ID:tkwfA3K90
    >>182
    津波で流されては意外と楽でした
  71. 190 ID:Jj3c3gOv0
    7年後はここにいる全ての奴が
    衝突に直面する
  72. 193 ID:YWn/N/QPM
    >>187
    早く成仏して
  73. 197 ID:BuXhpSDB0
    >>194
    それは半年後
  74. 200 ID:7uNvDk+F0
    1年後には29%に
    3年後には88%に
    5年後には100%
  75. 202 ID:Ar7SLJk+M
    今から掘削要員育成しとけよ
  76. 212 ID:T99+KQjQ0
    隕石ガチャ
    SSR
    東京 ニューヨーク ロサンゼルス 北京 上海 ロンドン
  77. 213 ID:feUR+tuNM
    山上の正義の弾丸が隕石になって戻って来やがった
  78. 215 ID:tGx/9Kpp0
    こういうのって地球の自転や公転にどの程度影響与えるの?
  79. 216 ID:CPIPo6r30
    実際問題ミサイルで破壊とかって可能なんか?
  80. 217 ID:93B2y8lh0
    2.3とかやばすぎだろ
  81. 218 ID:H1e9ylhq0
    >>206
    堕落したイスラエルは神の炎により滅亡する。後に神話として語られるソドムとゴモラである
  82. 220 ID:iQ68TKEy0
    >>204
    地球を大きくする
  83. 224 ID:y6l5Zlpb0
    >>215
    金星は自転の向きが逆でものごっつ遅いそして軸もすげー傾いてる
    これはなんかぶち当たったからって言われてる
  84. 225 ID:7eXEAO2K0
    (ヽ´ん`)<やってみる価値はありますぜ
  85. 233 ID:YWn/N/QPM
    >>224
    だから金星テラフォーミングには小惑星ブチ当てて自転をちょっと加速するのと同時に厚い大気を吹き飛ばすといいとかいう学者も居るな
    まあその場合数kmとか数十kmとかのサイズの奴を何個も赤道付近に掠めるように当てるとかだから今回のサイズくらいじゃ影響はほとんど皆無だろう
  86. 236 ID:UtMDSkYw0
    これがグレートリセットか
  87. 238 ID:6iriy33C0
  88. 239 ID:X1R0FztHa
    やっとこの魂の監獄から解放されるのか
  89. 240 ID:841Lrsmh0
    天文学の数字は100000000とか0.00000000001とかばかりなんだから
    2.3%てのは相当高い
  90. 243 ID:Kr3+vqq50
    >>98
    小笠原硫黄島の破局噴火はいつ起きてもおかしくないし太平洋沿岸に25mの津波
  91. 244 ID:X1R0FztHa
    今やたら火星を目指してるのはこれがわかってるからだろ
  92. 246 ID:LLNzLNeU0
    >>184
    これっぽいなぁ😨
  93. 248 ID:Kr3+vqq50
    >>244
    それは2038年
  94. 249 ID:V30Z9aXW0
    仮に衝突しても水爆級程度の威力だし最大でも100マン人程度が死ぬだけで済むからでぇじょうぶだ
  95. 250 ID:y6l5Zlpb0
    まあここら辺落ちそうってのが出てくるだろうから避難するぐらいはできると思うぜ
    けど例えばジャップランド直撃とか近海の落ちるとなると非難しないとまずいけど貧乏人は国外に出られないだろうな
  96. 251 ID:/De51WQ30
    絶滅なんかせんよ、水爆の3倍くらいの威力でしかないらしいし
    ただ日本列島に落ちたら確実に俺らは全員死ぬ
  97. 252 ID:lQgMNvT+0
    >>186
    なんだよw
    クソ雑魚ナメクジじゃねーかw
  98. 255 ID:jc6pEvHo0
    穴掘りの練習しとくか
  99. 260 ID:TTekRdve0
    地球はいままで核兵器で千発もやっとるから大丈夫
  100. 261 ID:bJAejVm00
    いや今年な?1999年7の月🌝
    空から恐怖の安倍晋三が降ってくるって伝説があるでしょ
  101. 262 ID:yjPFBpN70
    地球の重力のせいであって惑星のせいではない

    あっ?

    NHKが勝手に電波送り付けてるのであって受信環境がある我々に受信料を支払う義務はない

    あっ?
  102. 263 ID:wBLZOB690
    >>1
    朗報!!
  103. 265 ID:Sbck4dtS0
    >>258
    この手の科学ライターって原発事故も安全ですそんなに汚染は広がりませんとか言ってたのであんまり信用しない
  104. 268 ID:VFl7hN7b0
    イーロンベゾスが宇宙進出に本気なのは隕石衝突の懸念もあるからなんだよな
    人類絶滅まで行かなくても人類の数が今の半分以下になる可能性はそれなりにある
    そうなったら地上で今の生活レベルを保つのは不可能になる
  105. 269 ID:YWn/N/QPM
    >>259
    直径が推定されているサイズの上限付近だったらツァーリ・ボンバ級だぞ
  106. 270 ID:iPeYDFzc0
    タイヤのチューブ買えば良いんでしょ?
    知ってる😤
  107. 271 ID:fFMCsbw50
    >>27
    真空中の核爆発だと不確実性が高くて、核爆発のエネルギーをX線かγ線のレーザーに変換しないと効率悪いので、
    宇宙船をぶつける等して軌道を変える方向での研究が主になってるよ(´・ω・`)

    大気圏外や成層圏での核爆発は、強力かつ広範囲の電磁パルスをもたらして、ハイテク機器や電力網を破壊する問題もあるし(´・ω・`)
  108. 273 ID:uxdTKqN80
    東京直撃で魔界と繋がるんだろ?知ってるわ
  109. 274 ID:zOxajyu00
    >>31
    スパロボだと絶対に精神コマンド必要なレベルでヤバい
  110. 277 ID:r58YErVT0
    >>97
    小惑星って原始惑星が衝突でバラけた残骸なんよ
    その惑星の核のなれの果てであれば金属質で質量も重くおまけに丈夫だから
    大気圏に突入しても空中爆発せず地上まで到達できるので諦めてはいけない
  111. 279 ID:VFl7hN7b0
    火山噴火による急激な気候変動で世界的に文明レベルが後退するのは実際に何回か起こってるからな
    今度はその原因が隕石になる可能性はある
  112. 281 ID:X1R0FztHa
    >>261
    イエスキリストの誕生日を西暦元年にしたからズレたって話だね

    洗礼を受けたのが25歳くらい?
  113. 285 ID:MTA0ThWK0
    軌道ずらすぐらい余裕だろ
  114. 287 ID:jlbuMnZw0
    >>139
    氷河期世代大歓喜
  115. 288 ID:qtgzIUde0
    2031年には80%だろ
  116. 289 ID:qtgzIUde0
    >>8
    広島原爆の1000倍だから東京駅に落ちたら東京23区は壊滅
  117. 290 ID:w2hKIUQr0
    >>19
    三体問題というのがあって
    現在のところ恐らく完全に計算することは不可能であるとされている
    なので緻密な計算というものは出来ないのである
  118. 293 ID:fBjyApBg0
    >>282
    良くねーだろ😡
    小惑星が向かってきてるんだよ😡
  119. 297 ID:gZ2HCgLW0
    >>2
    >>1
    2.3%とか
    スパロボのガバガバ判定なら結構な確率でヒットするwww🥹
  120. 299 ID:tSR21P9w0
    終末のフールやな
  121. 301 ID:clgnbbr10
    故障率2%?
    大丈夫やろ
  122. 303 ID:mM6uuaOU0
    >>269
    しょぼい津波しか起きないレベルだな
  123. 306 ID:oum4kk+T0
    ブルーウィルスもうボケちまったけど大丈夫か?
  124. 307 ID:J3xdTXW7d
    >>71
    てか1の画像は五十㍍じゃねえだろ情交
    数百㌔はあるだろ情交
    数百㌔なら確実に地中深くの微生物以外は全て亡びる 

    もろちん糞馬鹿ジャップもな
    一人残らずだ
    アヘも死ぬ
  125. 308 ID:t/mXWy990
    皇居に落とせよ
  126. 310 ID:BuXhpSDB0
    >>243
    硫黄島もグツグツしてるよな
    恐いわ
  127. 311 ID:BuXhpSDB0
    >>244
    2028年には第一陣を送るらしいな
  128. 313 ID:BuXhpSDB0
    >>261
    あれ今年に改定されたらしい
  129. 314 ID:sSm51i6r0
    仙道かよ…
  130. 315 ID:xK7p4+zb0
    死ぬにはちょうどいい頃合いかもしれん
  131. 317 ID:Vc9AE+7g0
    ノストラダムス「悪いな、少し予言がズレちゃった
    未来人の皆様さーせんwww」
  132. 319 ID:5DGHEJNa0
    どうせシドニーだろ
  133. 320 ID:njcSc8tn0
    2.3%は引いてしまいそうな怖さあるな
  134. 326 ID:ig4L8Fdv0
    早く終わらせてくれ
  135. 328 ID:ig4L8Fdv0
  136. 329 ID:lTAkYGvD0
    衝撃で地軸がズレて某宗教の聖地が海底に沈めば無駄な戦争が減り世界中みんなの利益になる
  137. 331 ID:BuXhpSDB0
    >>329
    それはいいな
  138. 332 ID:8tpkMNin0
    だんだん上がるぞ
  139. 335 ID:eD3NGR5i0
    俺がアメカスに隕石堕ちろ!と願ってしまったから呼び寄せてしまったみたいだな…(ヽ´ん`)
  140. 336 ID:eD3NGR5i0
    >>329
    実際にエルサレムが消滅したらアイツラどーすんだろうな(ヽ´ん`)
  141. 341 ID:bjbqlzkx0
    テルアビブに落ちたらマジで神を信じざるを得なくなるどうしよつ
  142. 344 ID:lHIDyhbMr
    >>280
    打たれる方か
    誕生日に逆転サヨナラ満塁ホームラン打たれるとか
  143. 348 ID:Ujx8BR0q0
    トンキンに来い!!!
    トーンキンっっっ!!!!!!
  144. 352 ID:0NpoQbPc0
    そりゃ時期が近づけば確率は下がるか上がるかのどっちかだろ
    直前になれば軌道確定してるんだから半端な可能性じゃなくほぼ確実に直撃するか当たらないかのどっちかになってるよ
  145. 354 ID:YaIcJLwV0
    衝突したらダメなのか
  146. 358 ID:dFYfzOTz0
    第二恐竜、人間滅亡
  147. 361 ID:+O/ewmDe0
    これもう必中だろ
  148. 364 ID:D/4ZNepyx
    こういうのをネタに、どう考えてもおかしい理論考えてサギするヤツ、出てくるんだろうなあ。そして引っかかるやつも。
  149. 365 ID:zZcDkrPm0
    衝突が確実となったらトランプがモーガン・フリーマンみたいに会見するんだろうな
  150. 366 ID:5SLjh+COM
    イーロンマスクが火星移住を目指す理由
  151. 368 ID:SSTwpJFwd
    石油採掘のおじさんが宇宙に行って爆破するんだろ
  152. 372 ID:a3SPbdrt0
    サイコフレームはよ
  153. 373 ID:HE/HOBp60
    UFOに攫われて高次元の連中と話していろいろ警告受けたっていう奇跡のりんごおじさんの
    2032で終わってる地球カレンダーの話そのまんまだな
    とりあえずもう地球終了だから好きに生きよう
  154. 374 ID:S4QMtuCr0
    その時にはシンギュラリティが来てるから大丈夫
  155. 375 ID:hGy73gk30
    ビルくらいの大きさなんだっけ?
    落ちる前に粉々に壊せるやろ
  156. 376 ID:+7ewbme30
    別の次元でまた会おう!
  157. 378 ID:RkRzekZn0
    米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
    それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
    すでにメテオ兵器は開発済みです。隕石の軌道を変えることなど容易いことです。

    ユダヤが既に未来と通信し、粗方の未来を知っているという事実は日の目を見ました。
    ユダヤはこの世界を根本的に改めようとしています。
    こん棒で殴り合う世界です、さらに、その混乱を利用した世界政府の樹立です。
  158. 379 ID:RkRzekZn0
    >>378
    隕石が落下するとすれば、間違いなく太平洋です。
    だから、インドネシアは首都を移し、米国の西海岸の企業が本社を他に移しているのです。
    この世界の出来事は全て茶番です。冗談抜きで100mの津波が襲ってくるかもしれません。
  159. 382 ID:pjGDN+LK0
    中学の時に技術で作った真鍮のT字の置物あるが役に立つか?
  160. 383 ID:zjwapO9a0
    スティーブンタイラーその年まで生きてるかな
  161. 384 ID:kaIE1LgM0
    これで家壊れたら何の保険で対処できるのか
  162. 385 ID:4Uka4oTo0
    >>9
    星4ガチャだな
  163. 386 ID:nvw+koS/0
    杞憂という言葉があってだな
  164. 388 ID:0IADZmNc0
    海に落ちて巨大津波が一番被害あるか?
  165. 389 ID:w54jEr8bH
    パワプロのサクセスなら怪我する
  166. 390 ID:/xiWWThx0
    これ子供に広めないほうが良いよ
    アホな子はより一層勉強しなくなるから
    98%は衝突しないんだから
  167. 393 ID:ziISb2810
    >>377
    モビールスーツはどこかに出てきてたっけ
  168. 394 ID:zQQkNOlb0
    落ちるなら南半球行ってほしい
  169. 396 ID:zQQkNOlb0
    >>395
    交通事故を起こす確率が0.4%らしいよ
  170. 397 ID:ON55tXbQ0
    米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
    それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
    すでにメテオ兵器は開発済みです。隕石の軌道を変えることなど容易いことです。

    ユダヤが既に未来と通信し、粗方の未来を知っているという事実は日の目を見ました。
    ユダヤはこの世界を根本的に改めようとしています。
    こん棒で殴り合う世界です、さらに、その混乱を利用した世界政府の樹立です。
  171. 400 ID:ON55tXbQ0
    >>398
    隕石が落ちるとしたら、間違いなく太平洋です。
    だから、インドネシアは首都を移転し、米国の西海岸に本社を置く企業が次々と本社を他に移す。
  172. 402 ID:DrpEjiGUr
    >>396
    一生のうちで?
    被害者になったのは数に入れるの?
  173. 403 ID:tpD7EWA2p
    おれがやっているゲームのガチャの虹の排出率0.5%でピックアップで2%だから
    結構な確率だな
  174. 407 ID:co0mpp2za
    >>356
    確定的なら国庫からせめて源泉分でもって思うわ
  175. 409 ID:DZXagEle0
    地球の面積比率のうち7割は海
    3割の陸地のほとんどはツングースカ大爆発のような森林、他にも砂漠や永久凍土、熱帯雨林や農耕しかやってないとこ、山などです
    たとえば日本の可住地面積比率はドイナカの農村も含めて3割程度です
    仮に地球に着弾しても都市にまともな被害が起きるのはかなり多めに見積もって5%程度です
    2%×5%なら0.1%だしそれがジャップに落ちる確率ならもっと低くなります
  176. 411 ID:Gi0UKW9j0
    7年あったら隕石の進路変える技術ぐらいできてるだろ
  177. 413 ID:bFJRd8yEM
    >>410
    この程度のインパクターでも結構変わるもんなんだな
  178. 417 ID:lotSm6Rkp
    仮に地球に衝突するとして
    進路や衝突予測地点が解るのいつぐらい?
  179. 418 ID:9l5RFbu40
    >>417
    1週間ぐらい前やろ
  180. 419 ID:ij4UTjFba
    どわなくろーじゃあーいず♩
  181. 423 ID:crdiAjZo0
    >>106
    深夜なら笑ってた
  182. 424 ID:0wtSx3e60
    質量兵器開発の大義名分になりそうなのが嫌
  183. 426 ID:Y7wfomO60
    >>216
    今回くらいのサイズなら
    アルマゲドンくらいデカいと破壊しても引力でまたくっ付いちゃうらしい
  184. 428 ID:xjqueqpb0
    >>422
    むしろなんもないとこに落ちて塵をまきあげて多少地球を寒冷化してくれると嬉しい
    暑いの苦手だし
    まあこのレベルの隕石じゃそれすらできないかもしれんけど